1. 認知症 埼玉
  2. 部署・グループ紹介

部署・グループ紹介

部署紹介

認知症の医療について

 「物忘れ」は認知症の中心になる症状ですが、それ以外にも日常生活や社会生活において様々な行動ないし精神障害が出現してまいります。 どのような生活様式や症状経過なのかを詳細に把握し、現在の精神状態を踏まえて認知症専門の検査を実施することで、認知症を引き起こしている原因疾患を見分けて対応できる治療法を検討します。

 認知症の治療は、患者さんに対する薬物療法もさることながら、薬物以外に作業療法や身体リハビリテーション、介護者のサポートなど 多方面からの方策を尽くして初めて満足できるものになることが多く、従来の医療の概念ではうまくいかないことも多々あり、ご家族と医療スタッフが一体となって取り組むことで進行抑制や改善効果が現れます。また、認知症前段階の方やリスクの高い方に対して予防目的のアドバイスもさせていただきます。

 このように、当院は「物忘れ」の予防から進行した段階まで継続して診療やアドバイスできる医療機関として精進してまいります。

医師の紹介 

病院長  窪山 泉
診療科  一般内科  
資格  医学博士、社会医学系指導医・専門医、労働衛生コンサルタント、日本医師会認定産業医、日本生理学会エデュケーター
専門分野  患者さま、ご家族の皆様が安心できる診療を心がけて参ります。
副院長  鈴木 如月
診療科 精神神経科(認知症)
資格

精神保健指定医、日本医師会認定産業医、日本精神神経学会専門医・指導医、日本認知症学会専門医・指導医、日本臨床精神神経薬理学専門医、日本精神神経学会認定認知症診療医

専門分野

認知症中心の診療を行っています。患者様お一人お一人を尊重することを心掛けて参ります。

副院長 丸山 規雄
診療科  一般内科
資格 日本医師会認定産業医
専門分野 患者さま、ご家族の皆様が安心できる診療を心がけて参ります。
医 師  根岸 敬矩
診療科 精神神経科(認知症、老年期精神障害)
資格 精神保健指定医、医学博士
専門分野

臨床精神医学、精神保健学が専門です。これまで、精神科医として大学や総合病院などの精神科診療に従事して、現在は認知症や老年期障害などの精神科医療に関与しています。

医 師  脇山 善行
診療科 精神科
資格 精神保健指定医

 

 


このページの先頭へ