認知症に関する様々なご相談をお受けしています
「認知症」かもしれない、「認知症」のご病気のこと、生活の中でのお困り事や心配事はありませんか?
当院の地域連携室では、認知症に関する様々なご相談をお受けしています。
悩み事や心配事をおひとりで抱え込まず、是非当院にご連絡ください。
私たち、地域医療相談室のスタッフがお待ちしております。
お問い合わせ先:地域医療相談室
電話:048-765-0030
メール:iryourenkei@hasuda428.com
例えば、こんなことはありませんか?
- 家で落ち着かない。怒りっぽい
- 夜中歩きまわって、大変
- 食事を食べなくなった
- 病院にかかってくれない
- 認知症か、そうではないのか、心配
- 人柄が変わったようだ
- 薬の管理ができなくなった
- なんだかぼんやりしている
- 認知症になっても、家で生活したいが・・・。
などなど、どんなご相談でもお受けします。
地域医療相談室Q&A
- 蓮田よつば病院ってどんな病院?
- 当院は認知症の専門病院です。アルツハイマー型認知症や脳血管認知症、レビー小体型認知症、前頭側頭型認知症など様々な疾患により、日常生活においてできなくなってきたことや心理的不安、それによりBPSDといった行動心理症状を治療、安定化させ在宅・施設生活において患者様、家族様が安心して生活していただけるよう支援していきます。
- 入院期間はどれくらい?
- 入院期間は、患者様や家族様の状況によって異なりますが、おおよそ3~6か月程度で在宅もしくは施設生活への調整を行います。
- 自宅へ退院するのは不安・・・
- ご自宅へ退院される方もいらっしゃいます。不安な部分は十分に相談員がご相談させていただき、ご自宅へ帰る前に外出や外泊、専門スタッフがご自宅へ訪問し退院へ向けてサポートさせていただきます。ご不明な点がございましたらお気軽にご相談下さい。
- 施設は自分たちで探さなければいけないの?
- ご退院される際、施設へのご案内も患者様、家族様と一緒にご相談させていただきます。是非、施設をご見学いただき決めていただきたいとは思いますが、一概に施設といっても様々な形態の施設がございますので、私たちからご提案させていただきながらできる限り患者様に合った生活の場へのご退院をすすめてまいります。
- 相談の方法は?
- その方やご家族さまの状況に合わせ、お電話、来院などでの相談が可能です。まずはお電話下さい。(048-765-7777)
- 相談の費用は?
- 基本的に無料です。訪問などでは費用がかかる場合もあります。
- 本人が病院に行きたがらない時は?
- 多くの方が最初は行きたがらないことがあるようです。まずは、電話でご相談下さい。
- 外来受診の時に相談してもいい?
- はい。診察前でも診察後でも、いつでもご相談下さい。
- 今後、本人がどうなるのか心配・・・
- 今は、認知症の新薬も出ています。症状も人それぞれですので、どうしていくことが良いのか、一緒に考えましょう。
- 家でどう接すればいいかわからない・・・
- 認知症の症状は人それぞれです。また、認知症の病気の種類によって対応の仕方が変わることもあります。まずは、ご相談下さい。
- 住んでいる近くにどんなサービスがあるの?
- 介護保険サービスとも連携をとり、情報共有しながら、ご本人・ご家族さまをサポートいたします。
- 誰が相談を受けてくれるの?
- 精神保健福祉士、看護師、作業療法士等が生活の中での困り事をお伺いします。